ベランダに転がっているプランターや植木鉢を利用して、(懲りずに)野菜を育てたいと思っています。
カピカピになった土をスコップで軽く耕してみたところ、舞い上がる土埃。。
如雨露で水をかけてみると、ほぼ同時に鉢底の排水穴から水が流れ出してきました。それなのに湿っているのは表面だけです。中はカラッカラ… なんとも不思議な現象です。
どうやら、保水性が全くなくなってしまった模様。プランターや植木鉢の場合、古い土は棄てて新しい土を使うのが望ましいそうですが、大量の土を棄てるのも大変なので再利用することにしました。
というわけで買ってきたのがこちら。「古い土の再生剤」「苦土石灰」「鶏糞と焼酎粕で作られた有機肥料」。
再生剤と水を混ぜ込んでせっせと耕してみたところ、徐々に土埃が上がらなくなりました。今年もトマトを育てたいと思っているので、苦土石灰も撒いておきます(石灰が不足すると尻腐れになってしまうので)。
有機肥料は、また後日。
去年は二十日大根が全滅でした。今年は何かしら、収穫までこぎつけることができたらと思います。
9376
Walking