steemit-jpコンテスト#24 『 あと10年で人生が終わりということが分かったら、何をしたいですか? 』

皆さん、こんにちは。@steemit-jp さん主催のコンテスト#24「あと10年で人生が終わりということが分かったら、何をしたいですか?」に参加します。

4BA8C255-00C5-4FFC-AE16-28472DFC6B53.jpeg

あと10年しか生きられないとわかっても、経済的によほど余裕がない限り今の生活を変えることはできないので、ずっと働き続けると思います。

そして10年のうちの5年経った頃、会社を一年休職しキャンピングカーを購入して、家族でオーストラリア国内を旅行したいです。もちろん、家族全員が一年休職してもらわなければいけません。ちなみにこの国では1年間の休職は可能です。

実はオーストラリア大陸は日本の20倍の面積があり、海岸沿いを走るだけで何と約2万6千キロあります。
そして、南北に長いオーストラリア(東西にも長いです) は、北と南では気候が違います。赤道に近い北部は熱帯で雨季と乾季に分かれ、また最南端のタスマニアは冬はとても寒く雪が降り、オーロラを見ることもできます。
またエアーズロックがある内陸部は砂漠で、一日の気温差があり、とても乾燥しています。

オーストラリアは砂漠の中にある田舎町にいっても、ちょっとしたカフェ、バー、ガソリンスタンドがあります。それはアメリカも同じでしょうね。
そういう田舎町に寄り、都会のオージーとは違い、とても癖の強い英語を話す地元の人達や世界中から訪れる外国人バックパッカーとおしゃべりをし、夜は満天の星空を眺め、もちろん砂漠のど真ん中にあるエアーズロック (ウルル) まで運転して行きます。

20181126_102840.jpg
Uluru (Ayers Rock)

また北部の熱帯雨林の中の道路を走り、グレートバリア・リーフではシュノーケルをしてサンゴ礁や魚を見たり、ケアンズでは先住民アボリジニ文化を体験できる施設に立ち寄り、南部のタスマニアではオーロラを眺め、もちろん旅の途中で野生のカンガルーやコアラにも遭遇できるでしょう。そうこうしているうちに1年が経ち、メルボルンに戻ってきます。

Great-Barrier-Reef2-768x513.jpg
Source Great Barrier Reef, Queensland

そして、また仕事に復帰し日常の生活が始まります。残りの数年は、家族と共に日々の生活を楽しみます。そして人生を終えます。

実は、残りの人生があと10年しかなくてもできそうなことですが、日々の生活に追われている私たちにとって、1年も休職して旅に出るなんて現実的には無理です。でも、あと10年という期限付きなら実現できるような気がします。

読んでいただきありがとうございました。


Sponsored ( Powered by dclick )
Introducing DCLICK: An Incentivized Ad platform by Proof of Click. - Steem based AdSense.

Hello, Steemians. Let us introduce you a new Steem B...

logo

This posting was written via
dclick the Ads platform based on Steem Blockchain.

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
13 Comments