私もやっています、Drug Wars/Drug Wars going crazy!(JPN)

最近いろいろなゲームがSteemit上で生まれていますが、今週からリリースされた新しいゲームが大変話題を呼んでいます。
皆様もすでに目にしていると思いますが、「Drug Wars」というゲームです。もちろん私も遊んでいてはまっていますのでご紹介したいと思います。

image.png

Source: @drugwars

Drug Warsというゲーム、実は30年前のPCゲームから始まり、「Dope Wars」などいろいろな形や派生でスマホアプリなどもつくられている昔からあるようなゲームでした。それがSteemitのゲームとして開発され、リリースされました。
リリース数日にして、おそらくSteemももらえるということで、かなりの人数がまさに中毒のようにはまってしまい、Early Accessということで動作も安定していませんでした。しかし開発のすばやい対応で最近かなり安定していて使い勝手もよくなっていっています。
わずか一週間ほどの期間でState of the DappsのDappsランキング3位まで浮上しています。
スクリーンショット 2019-02-17 02.25.22.png

ルールは至極単純で、「ドラッグ(DRUG)」「武器(WEAPON)」「酒(ALCHOHOL)」という素材を活かして、いかに「ドラッグ」の生産量を増やせるかを目的としています。特にSteemitでは、一日に生産できるドラッグの量に応じてSteemが報酬として配分されることが人気になっているのだと思います。
ちなみにこちらが私のステータスです。
スクリーンショット 2019-02-17 02.01.51.png
私の状況だと5STEEMほどの報酬がいただけるということになります。

始めにキャラ選択

まず、初めてログインするときには自分のアバターを選択することになります。
image.png
私はNagamiというキャラを選択しましたが、キャラの経歴が忍者なのにどうみても剣道家の風貌だったのがツボで選んでしまいました。
この選択によって何かの有利不利が決まるわけではなく、好みで選択してOKです。

施設のアップグレード

素材は時間経過で勝手に増えていきますが、「Building」という項目で3つの素材を使って生産工場などの施設をアップグレードしていくことで時間あたりの素材の生産量が増加していきます。
現時点では武器や酒をたくさん生産できるようになってもSteemの報酬は増えることはありませんが、ドラッグの生産量を増やすためのアップグレードのためには武器や酒もある程度生産できるようにならないといけません。
つまりこのゲームの肝はいかにドラッグの生産量を増やせるかを他の素材とバランスを考えながら施設をアップグレードしていくのが大事だということだと私は考えています。
基本は無料で遊ぶことができますが、施設のアップグレードにはSteemを消費することで、素材が必要量貯まるのを待たずに即アップグレードされる「Instant Upgrade」という課金要素もあります。
アップグレードすると一定時間のインターバルが必要で、その時間が経過しないと次のアップグレードができませんがInstant Upgradeであればそれもすっ飛ばすことが可能です。

施設のレベルが上がるごとに必要な素材および必要なSteemがグンと増えるので、課金せずにやるにはかなり長い目線でじっくりとやる必要があると思います。
私がおすすめするのは、各施設の最初の2-3レベルまではInstant Upgradeをしておくことです。すべての施設をアップグレードするとそれなりにSteemが必要ですので、ドラッグの項目だけでもやっておくと報酬にダイレクトに反映されるため、投資という観点では収益効果は高いと思います。
ちなみに私は、ドラッグ以外の施設も含めてのアップグレードで75Steemほど使って上記のステータスとなっています。

それぞれの素材のStorage(倉庫)もアップグレードしておかないと、貯められる上限が増やせません。ここも生産量に応じてアップグレードしていったほうがいいです。

他プレイヤーとの戦闘

このゲームには、時間経過でドラッグを増やす以外にも、他プレイヤーとバトルをすることでドラッグを奪うことができます。
バトルのためには、傭兵みたいな人(「Unit」)を雇う必要があります。雇うのにもやはり素材が必要です。Instant Upgradeももちろん可能です。彼らを雇っておかないと、自分自身が無防備になるため、戦闘に負けて素材を奪われる可能性があります。それを避けるためにはこまめにアップグレードなどをして素材を消費しておくか、十分なUnitを雇って備えておく必要があります。
スクリーンショット 2019-02-17 02.52.30.png
今はまだ未実装ですが、Unitをトレーニングすることで攻撃力や防御力も鍛えられるようになりそうです。
現在はバグの関係でバトルはできないため、今のところは素材が奪われる心配はないです。

報酬

このゲームで配分されるSteemの報酬は、以下の2パターンで獲得することが可能です。
①上でも解説している通り、ドラッグの生産量に応じての報酬
②生産したドラッグをBank Heistに投資
スクリーンショット 2019-02-17 02.01.51.png
Bank Heistとは銀行強盗のことですが、ドラッグを投資(Invest Drugs)することで銀行強盗をして報酬を山分けにしようということだと思います。プールされている報酬に対して、自分がどれだけのドラッグを入れたかの割合によって報酬額が決まります。これも24時間ごとにリセットされます。

報酬がどこからでているかですが、主にInstant Upgradeで利用されたSteemの80%を報酬プールにまわし、そのうちの7%が①に、1%が②に配分されます。そして残りはプールされていきます。
今はInstant Upgradeが活用されているためプールが増えていますが、報酬源がこれだけだといつか枯渇するポンジスキーム的心配もあります。ですが、まだ始まったばかりですし今後もそこは計画的にコントロールされていくと考えられます。

クラン

開始以来ここのディスコードもかなり盛り上がっており、ディスコードのコミュニティ主体で、カルテルやギャングなどのチームがどんどん生まれています。それもこれからのアップデートでゲームに反映される予定で、新しい提案もどんどん取り込んでいっている運営さんです。
さっそく一部のチームのSteemitアカウントもできています。
THE Cartel: @steemcartel
DWC(Down With Clowns): @dwclowns
私も密かに忍者部隊をつくりたいなと妄想しています(笑)


おそらく今後のアップデートで様々な機能が追加されていくと思いますが、今のところは上記のポイントを押さえておけば問題ないと思います。

どんどん新しい人が入っていって生産されるドラッグの総量が増えていって毎日の報酬が逓減されていくため、間違いなく早めにスタートしたほうが有利となります。
まだ遊ばれていない方は早めにDrug Warsを開始してみてはいかがでしょうか?

リファーラルもありますのでよろしければ私の紹介リンクから遊んでいただけるとありがたいです。
https://staging.drugwars.io/#!/ref/@glastar

このゲームについてわからないことがあれば聞いてもらえればわかる範囲でお答えいたします!

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
10 Comments