STEEM基軸の取引所「FreedomEX」

2月26日にSTEEMを基軸とした新しい取引所ができていることはご存知でしょうか?
FreedomExというところですが、今後のSteemの発展において鍵となる取引所となるかもしれませんのでご紹介したいと思います。

Steemitでの公式アカウントは@freedomexとなります。
FreedomExではSTEEM建て、取引所トークンのFREEX建て、USDT建てを通貨ペアとしてメジャーな通貨の取引が可能となる予定です。また、イーサリアムのERCトークン、TronのTRCトークン、Steem-Engineトークン、そしてSMT(リリースされたら)といったトークンも取引されることとなるトークン向けの取引プラットフォームとなります。
Steem-Engineトークンについて@shogoさんが解説と実際にトークン作成されていますのでぜひ確認してみてください。

FREEX

取引所トークンのFREEXは現在IEO(Initial Exchange Offering)中で1STEEM = 1FREEXで購入できます。STEEMの価格によってレートが変動する可能性もあるようです。
元々はERCトークンとして発行していたみたいですが、より優れているとの判断でSteem-EngineトークンをFREEXとして採用して発行しているそうです。
FREEXを保有していると、数多くの取引所トークンと同様、

  • 取引手数料からの配当
  • 取引手数料の優遇
  • エアドロ

といった恩恵を受けられます。
手数料優遇は、ローンチから90日以内のプロモーション期間内に1500FREEXを購入すれば手数料がずっと0%に設定されるとのこと。
FREEX購入希望の場合は、ウェブサイト上の「BUY FREEX」から手続きが可能です。

それではウェブサイトを見てみましょう

https://freedomex.io/ にアクセス
スクリーンショット 2019-03-03 13.36.00.png

IEOの状況も確認可能です。
スクリーンショット 2019-03-03 14.23.58.png
「BUY FREEX」クリックすると購入手続き画面が出てきます。
スクリーンショット 2019-03-03 14.51.42.png

とりあえずサインアップ(登録)してみました
一般的な手続き同様、メールアドレス、ログインパスワードを設定します。
スクリーンショット 2019-03-03 13.41.48.png
情報を入力してCREATE ACCOUNTをクリックしたら設定したアドレス宛に確認メールが送信されるので、メール内の「Confirm my account」をクリックして設定を完了させます。
スクリーンショット 2019-03-03 13.44.20.png
再度メールアドレスとパスワードを入力してログインし、Freedomexのアカウント利用について承認(Authorize)して初期設定完了です。
スクリーンショット 2019-03-03 13.45.04.png

トレード画面はこんな感じです。
オープンしたばかりでまだ対応通貨も少ないですし、取引もないのでこれからですね。
スクリーンショット 2019-03-03 13.46.24.png

My ProfileからKYCも必要となりそうです。
スクリーンショット 2019-03-03 14.35.13.png

皆様もご利用されるかわかりませんが、一応こちらが私のリファーラルリンクとなります。
特典としては、紹介者が手数料の50%還元されるようです。
https://auth.freedomex.io/accounts/sign_up?ref=ID13208E1706

STEEMのエコシステムに貢献されるプラットフォームとなるといいですね!

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
8 Comments