Dog and Cat Support Society (TDCSS)犬猫支援の会プロジェクトに支援させて頂きました!!

https://steemitimages.com/640x0/https://ipfs.busy.org/ipfs/QmPM6W7mAW3J5cuSCw1JALoaWxotkp42SWxjz3sJgLZ2zz

@yoshikoさんがFunditionで企画されている『犬猫支援の会プロジェクト』にやっと支援することができました!!一度操作に挫折しましたがww今回は@yoshikoさんのポストで支援の仕方を説明を携帯で表示しながらパソコンで操作したら・・・あっという間にできちゃいました(最初からそうすればよかったです)

支援の仕方はこちらです。

@yoshiko/how-to-fundition-fundition

前後しましたがプロジェクトの内容はこちら

@yoshiko/en-jp-dog-and-cat-support-society-tdcss

我が家の猫も、同じような保護猫ボランティアの方から迎えました。

私のインスタのフォロワーさんにはたくさんの猫仲間がいます。
数ヶ月前にある方をフォローしてから保護猫犬の活動や行政の保健所などのことが少しづつですがわかってきました。保健所に持ち込まれた猫や犬は”命の期限”があります。

最近は保護猫・保護犬がテレビでも取り上げられているので、直接保健所に出向いて新しい家族として迎えるケースもありますが、ボランティアの方たちが引き出してくれる場合もあるんですよ。

このような活動の運営費は、ご飯やトイレ用品はもちろん病気の場合は治療費も必要になっています。やはり支援者からの寄付や物資の援助などが中心ですが、最近はグッズ販売も大きな資金になるので、カレンダーを作って支援するアイデアは素敵だと思います。

多くの猫たちが幸せなりますように。。。と思いこちら「ねこ日和」に支援させて頂きました。

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
6 Comments