Steemit-jp コンテスト#19 【あなたの住んでいる地域の昔ながらのモノコト自慢】

スティミアンの皆さんこんばんは!
24時間にはまだ早いですが更新。
#steemit-jp コンテストで自分の投下させて頂いたネタ。
【あなたの住んでいる地域の昔ながらのモノコト自慢】です!
steemit-jpさんの記事はこちら。

わたくし@suminyan10 。今の住まいは岐阜市内、生まれも岐阜市内。ですが。
育ちは洞戸村と言う岐阜市から車で24キロ。時間にして40分ほどの山の中で小学生からそこで大きくなりました。
Horado、と言えば。江戸時代放浪の僧円空上人による狛犬や竜王観音が安置される「高賀神社」。川底の石まで見える清流(全国名水百選に選ばれた事も。エントリーのプレゼン文章を書いたのが懐かしいw)そこで泳ぐ天然鮎漁、と田舎自慢はとどまらないんですけども。

あえて。

20数年前から栽培が始まった特産品に因んだイベントのご紹介をします。

Horadoの特産品。投網漁と炙り漁で獲る天然鮎、冬の猪鍋…米にジャチコにトチノミに蜂の子に里芋にとありますが、比較的新しいものでkiwi fruitの産地でもあります。
IMG_5348.JPG
ふるさとチョイスさんより。

日本国内の生産量では愛媛に負けますが、糖度の高さでは国内1です。
オーストラリアやニュージーランド産のゴールドキウイに負けないぞw
実家はキウイ農家ですw

それはさておき。

そのキウイフルーツを冠したマラソン大会。

ほらどキウイマラソン大会!!今年も11月末日曜日に開催!!

IMG_5343.JPG

なんと28回目!!
公式サイトはこちら。
ランネットはこちら。
この日はお盆と正月の時のように人口が倍以上に膨れ上がります。
鮎雑炊やうどん、洞戸にゆかりの「世界のやまちゃん」手羽先販売など、ランナーさんや家族の方へのおもてなしフードの販売やら農産品(モチロン、キウイフルーツも!)の販売もあります。
これは岐阜農林とコラボしたキウイアイスー。
IMG_5345.JPG

とととと。マラソンにエントリー出来るのは2000人。
IMG_5350.JPG

小学生3年生から参加できます。
3キロ、5キロ、10キロのハーフ以下のコースですが、山間部ならではのアップダウンに富む道です。役所が産休中(産後半年経過してますw)に現場山道踏破してるので軽い軽いと3キロ走ってみましたが結構キツかった( ̄▽ ̄;)
走りごたえのある道と思います。
それぞれのコースで優秀な成績をおさめられた方を表彰します。
んが。
9位賞と言うのがありまして。
9位賞。
きゅういしょう。
キィウイしょー。
kiwi賞、

ハッピー( ̄▽ ̄)kiwi賞ぅ!!!

と末尾に9のつく順位の方にはキウイフルーツのプレゼントがありまーす。

あ、そうそう。

仮装して走るといい事ありますよw

キウイ坊やも出てくる…はず。

IMG_5344.JPG

当日は村民こぞってスタッフで参加して、(小中の子供達は走りもしますしお手伝いもします)ランナーの皆さんが安全に楽しく走れるよう頑張っているアットホームなイベントです。関市になって多少運営は変わりましたが、おもてなしの気持ちは変わっていません。

今年も2000人参加してくださるのかな〜。
マラソンが終わるとHoradoも雪の降る冬を迎えます。

ランナーの皆様の来年の参加、お待ちしておりますw( ̄▽ ̄)w
ほっほっほw
ちょっぴり最近ですが、28年続いている自慢のイベントをご紹介しました♫
皆さんの地域の昔ながらのモノコト自慢。なにかなー??

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
17 Comments