クリスマスと言えばサンタクロース。クリスマスと言えばイルミネーション、もちろん恋人でもいる方であればそのホットなキャンドルを思い浮かべている方もいらっしゃるのではないかと思います。
しかしながら馬好きであればクリスマスと言えば有馬記念。まっさきに思い浮かべるのが中山のファンファーレで御座います。そう何を隠そう私は競馬歴24年にもなる競馬ファンなんで御座います。なんでこの話をし出したかと言うと今日久しぶりに十年来になる友人と有楽町飲みをしたんですけど、競馬の話題だけで1時間以上熱い話が出来ました。既に一足先にクリスマス以上に熱い夜を過ごすことができたのかなぁとしみじみと思いましたのです。
世間的に言うと競馬=ギャンブルという意味合いが強いかと思うんですが、"競馬好き"≠"馬好き"であり、馬が好きというのは野球やサッカーを応援するように馬や騎手を応援するのと同じと勝手に思っています。この話はしてもしょうがないで置いておきましょう。
私が馬に魅了されたのはなんと中学二年のときなんです。小学校の頃から競馬場に"連れて"いかれていた私は当時は馬などにも興味がなく父親がなぜレースで夢中になって熱くなっているのかさっぱり分かりませんでした。しかもあろうことか小5、6の子に馬券を買ってこいといやいやながら窓口に並ばせて馬券を買わせるのです。今では考えられませんが当時は普通に窓口に並んで売ってくれました。
窓口に並ぶのを進んで並ぶようになるのにさほど時間がかかりませんでした。というのもある日、父親がくれたお小遣いの100円が30倍の馬券を的中し3,000円になったのです。まさに青天の霹靂とはこういうことを言うんでしょう。なんて世の中に面白いものがあるんだと。
中学校に入る頃には愛読書は競馬新聞になりました。
中学生で週末に開催される競馬の実況中継を待ちわび、赤ペンを片手に持ち、予想紙を歩くのが日課になりました。赤ペン先生という言葉が当時流行りましたが、こういう赤ペン先生を俺は待ちわびているんだと思っていました。
高校生になると完全に友人から先生と言われるまでに競馬の知識はずば抜けており、周りの友人の競馬新聞に赤ペンで添削するようになりました。それこそ友人を競馬場に"連れて"いくようになり、今でもどっぷりと競馬の世界に浸からせている友人もいるので、一度ご家族に平謝りしないといけないと思っております。
私は福岡のド田舎の筑豊という街でしたが競馬場はいつも小倉競馬場に言っておりました。筑豊というとあーって言われることも多いのですが、この話もまず置いておきましょう。高校のとき一度、お金が無くて片道25kmの小倉競馬場にチャリンコで馬券を買いにいったことがあります。友人の2名も付いてきてくれました。土曜日は高校の補講の授業でしたが、競馬新聞を買って授業中に新聞を広げて予想をたてておりました。
私が先生だったらつまみ出してやりたいものです。
今では馬券を買うことはほぼなくなりましたが、馬は応援しています。スポーツを観戦するのと同じようにレースを楽しみます。僕は馬でも車でもレースが純粋に大好きなので熱くなります。手に汗を握ります。
逆に若い頃にこういう経験をしていてよかったと思ってます。年をとってギャンブルや投機の世界にハマることほど危険な事はありませんから。
ここで馬好きの僕が好きなレースをご紹介します。
第5位 1994年 天皇賞(秋) ネーハイシーザー
このレースは非常に覚えています。なにせ中2で全財産をビヤハヤヒデに賭け、すっとばしたレースです。
第4位 1994年 日本ダービー ナリタブライアン
弟は大丈夫だ。ナリタブライアンですね。
第3位 1998 金鯱賞 サイレンススズカ
スズカファンですけど、三、二、一は本当に甲乙つけがたい。僕は逃げ馬大好きなのでサイレンススズカのような逃げっぷりは本当に溜まりませんでした。
第2位 1993 有馬記念 トウカイテイオー
これが一位じゃないのかってところですが、僕が大好きな馬がいるので二位です。馬ファンとしては今でも見ると涙が出るレースです。
第1位 1992 日本ダービー ミホノブルボン
意外ですか。僕はミホノブルボンが大好きです。決して血統的に恵まれているわけでなく戸山先生からビシバシ調教されて強くなった馬ですから、決して才能的に恵まれなくても頑張り次第でなんとでもなると奮い立たせてくれる馬なんです。
「ブルボン先頭、ブルボン先頭、おそらく勝てるだろう、おそらく勝てるだろう」。たぶん何百回と聞いたセリフです。
終わりに
如何でしょうか。競馬といえばギャンブルという意味合いが強いですが、それをいうと仮想通貨も全くやっていることは同じです。どちらもそうですが、その上下に右往左往されるのではなく、競馬であれば走るお馬さんや乗っている騎手、仮想通貨であればその土台となっている技術や関わっている方々に目を向け、どちらも一緒になって応援していきたいですね!
written by tamito0201(たみと)
食べ歩きや散歩、旅行、また面白いと思ったニュースなどの情報をSteemitで更新しています。皆様のUpvote、Follow、Resteemが更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します。
In steemit, I update information such as eating, walking, traveling, and news that I thought was interesting. Upvote, Follow, Resteem of everyone will encourage renewal, so thank you for your support.