こんにちは、@yasuです。
LEOトークンのエアドロップを受けました。PALトークンやAAAトークンは、資金を投入してトークンを増やしましたが、LEOトークンは、PALトークンと同じ量のエアドロップを受けました。PALトークンへの投資に効果があって良かったです。
PALトークンやAAAトークンのようにサブアカウントを作ってキュレーター活動しようかとも思いましたが、LEOトークンに関しては、通常のアカウントである@yasuで活動しようと思います。
最近はデリゲーション機能も可能になり、いつでも投資先を変更できます。デリゲーション機能がなかったときは、一旦数週間をかけてダウンパワーしてから、パワーアップする必要がありました。
一旦、@yasuで活動を始めますが、PALの時のようにコミュニティを作りサブアカウントでUPVOTEする方法に変更するか悩むところです^^