ADAに負けるな^^

画像は、 https://www.clien.net/service/board/park/12937992 の記事より

こんにちは、@yasuです。

最近は、steempeycoの話題も少なくなりました。

うちの店にスティミアンの方が来られても、普通にウォンで精算する方もみかけますㅠㅠ

そんな中で、先週の記事ですが、

今月12月から、韓国の多くの飲食店にて、エイダ(ADA)を用いて決済が可能となったとの記事を見つけました。全国で3万4000店舗でカードを使用することができるようになったらしいです。

私はまだ使ったことはありませんが、家の近くの食べ放題のお店であるエシュリでは使えるらしいので、行ったときにでも、どんなものか確認してみたいと思います。

決済の方法は、上記URLの記事にある動画で確認してみてください。

お店の方へスマホを渡しています。これはsteempaycoと似ていますが、、、

ピンコードでやり取りしているので、どこかで顧客ごとのADA残高を管理しているはずです。(ここはsteempaycoと異なります)


(動画の一部)
  
なぜ誤入力の可能性のある手打ちなのか運用を疑っちゃいますが、、、

でもやっぱり、このPCとスマホのツーショットは、steempayco決済の証拠写真とよく似ています^^

別のお店の場合です。カードもありました。こちらはバーコード読み取りですね。


(動画の一部)

韓国はフランチャイズが多いので、こういうものは一気に広まります。

まねをする必要はありませんが、steempaycoにも応用できることがあるなと思いました。

個人的には情報セキュリティ上の課題をどのように解決しているか関心があります。

ADAにできて、SBDにできないことはありません。

Steem Dollarsも負けてはいられませんね。

SBD決済の発展に何かヒントになるかと思い投稿しました。

入金方法などは不明ですが、後日、報告できたらと思います^^

ありがとうございました。


Sponsored ( Powered by dclick )
Introducing DCLICK: An Incentivized Ad platform by Proof of Click. - Steem based AdSense.

Hello, Steemians. Let us introduce you a new Steem B...

logo

This posting was written via
dclick the Ads platform based on Steem Blockchain.

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
7 Comments