こんにちは、@yasuです。
関連した記事をすぐに参照できるように、他の記事へのリンクをつける場合が多いと思います。
例えば、このように↓↓↓
詳細は、返信に投稿のURLアドレスを入力する方法を参照してください。
上記のようにするためには、以下のようにマークダウンを活用して記述します。
[返信に投稿のURLアドレスを入力する方法](https://steemit.com/japanese/@yasu/url)
文法は、[記事のタイトル](記事のURL)
です。
私は、これまで、記事のタイトルと記事のURLを別々にコピーしていましたが、今ではそれが簡単にできるようになりました。
このようにします。
➊ 記事の下部にあるリップルクリップに似た形のアイコンをクリックします。
リップル???
XRP???
いいえ、拡大してみたら、リップルクリップではありませんでしたㅠㅠ
鎖でした。
➋ コピーボタンをクリックします。(クリップボードにコピーされます)
➌ この後、記事にペーストします。
以前にも同様の機能はあったのですが、
下記のように、記事のURLのみコピーでした。
しかし、最近は、[記事のタイトル](記事のURL)
のような形式に編集してコピーするようになりました。
便利ですね!!!
Sponsored ( Powered by dclick )
Introducing DCLICK: An Incentivized Ad platform by Proof of Click. - Steem based AdSense.
Hello, Steemians. Let us introduce you a new Steem B...