Keychainを使うことで

こんにちは、@yasuです。

steemit.comがKeychainでログインできるようになりました。パソコンのみです。

実は、これを待っていたのです。本当ですよ。

以前から、何度かフィッシング攻撃に遭わないための対策的なことを投稿してきました。

steemitを始めるときに初めて受け取った長いマスターパスワードをログインのたびに入力していたのが、フィッシング攻撃に遭う大きな要因だったと思います。

今では、steemit.comsteemitwallet.comも、マスターパスワードではログインできないようになったため、普段マスターパスワードを使う人は減ったと思います。

ただ、これだけの対策が施されているにも関わらす、今回のTasteemの件は、どのような原因があったのかよく分かりません。

さて、
ログインには、マスターパスワードよりははるかに影響力の小さいポスティングキーを使います。ポスティングキーは盗まれてもウォレットのSTEEMやSBDを盗まれることはありませんが、投稿や投票が可能であるため、過去の投稿を修正されたりと、大事な投稿を失うことにもなります。

Keychainを使えば、さらにsteemitを安全に使えるようになります。

改善されたログイン画面です。

steemit.com

Keychain ログイン時

これまでの方法
のようにチェックを外せば、通常の方法でログインできます。

steemitwallet.com

ちなみに、steemitwallet.comのログイン画面には変更はなく、Keychainは使えません。

Keychainを使うことで、

ポスティングキーやアクティブキーをあらかじめKeychainに登録しておくことで、2度とポスティングキーやアクティブキーを直接に入力することはありません。

一度ブラウザを開いてKeychainにログインしておけば、ブラウザを閉じるまでは、Keychainでログインできる他のSteemEngineやDtubeへのログインも、簡単でかつ安全にできます。

もちろん、ブラウザを閉じれば、自動的にロックされます。

steemitは、大切の記事、大切な財産を管理しています。より安全で安心して使える環境を提供してくださるsteemitチームおよび関係者のこのような活動に感謝です。


それから、明日の夜から💃💃💃ウィークエンドゴーゴーアップヴォートイベント💃💃💃を開催する予定です。


Sponsored ( Powered by dclick )
Steuerkanzlei Rambau & Ilgart

Die beste Steuerkanzlei aus Eschweiler - Wir beantwo...

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
4 Comments