マスターパスワードでログインするとプライベートキーのQRコードを表示できるようになりました+古い記事を編集できるようになっています^^

こんにちは、@yasuです。

今日の記事は盛りだくさんです^^

ウォレットがsteemit.comから分離されたのは、以前の投稿でも触れましたが、

これまでは、警告メッセージが表示されるものの、マスターパスワードでのログインが可能でしたが、現在は、マスターパスワードでのログインが完全にできなくなりました。

実際に、マスターパスワードでログインを試みてみると、以下のメッセージが表示されます。

しかし、ものすごい機能が追加されていました。


をクリックすると、プライベートキーとそのQRコードが表示されます。

これを保存しておけば、いいですね。永久保存版になります。

ただし、ファイルがローカルディスクに保存されている可能性があるので、消し忘れに注意した方がいいです。

それから、

@steemitblogの最新の投稿には、ご意見をお寄せください。とありました。

P.S. If you encounter bugs or unpleasant UI, please leave your feedback in the comments section below.
P.S バグや不快なUIに遭遇した場合は、以下のコメント欄にご意見をお寄せください。

やや気になるところについてコメントを入れておきました。
@steemitblog/social-condenser-is-live#@yasu/re-steemitblog-social-condenser-is-live-20190403t094216853z

メニューからウォレットのリンクをクリックした場合は、別のタブにウォレットが表示されますが、タブのウォレットのリンクをクリックした場合は、steemit.comと同じタブにウォレットが表示されます。つまり、steemit.comのタブが見えなくなります。

メニューのウォレット

タブのウォレット

コメントした内容はここからです。

Hello.

The behavior when clicking the wallet link is different.

Click the wallet linkAnother tab
Click the wallet linkThe same tab.
The steemit.com tab disappears.

I think that another tab is good for the steemit.com and the steemitwallet.com.

Thank you.

今日のおまけ

投稿してから1週間が経てばその内容は永遠に刻まれましたが、今は編集ができるようになっています。

12日前に投稿した記事に、編集のリンクがついているのが確認できます^^


Sponsored ( Powered by dclick )
Introducing DCLICK: An Incentivized Ad platform by Proof of Click. - Steem based AdSense.

Hello, Steemians. Let us introduce you a new Steem B...

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
5 Comments