STEEMPAYCOとアクティブキー

おととい、うちの店に少し年配のスティミアンの方が来られました。いつもならSTEEMPAYCOで決済しました~と投稿するところですが、今回はSTEEMPAYCOで決済できませんでした。でも今回のことが将来役に立つと思い投稿することにしました。

今回のスティミアンさんは、アクティブキーが手元になかったためを用いるSTEEMPAYCOの決済ができませんでした。

STEEMPAYCOを導入してから、いろいろなケースを見てきました。SBDを持っていないケースは何度かありましたが、アクティブキーが手元にないケースは初めてです。

これまでSTEEMPAYCOで決済された方の中でも、決済がすぐできるようにあらかじめアクティブキーの準備をされる方もいらっしゃれば、レジの前に来てから、アクティブキーを誰にも見られないように保存先から取り出している方もいらっしゃいました。もしかしたら気が焦ることもあるかもしれません。

普段からアクティブキーを使用している方や、若い方であれば何ともないことでも、初めての方や年配の方は面倒な操作を敬遠することがあるかもしれません。このアクティブキー入力の改善が今後の課題の一つだと思いました。

それでいくつか改善案を考えてみました。

アクティブキー入力案1

これは私が普段利用している方法です。chromeのパスワード保存機能を利用します。1アカウントに対してPostingキーとActiveキーの2つのキーを保存しておき、使用時にはキーを選択するだけです。(また、chromeは2 段階認証ができるためセキュリティを強化することができます)
[参考] @yasu/or

アクティブキー入力案2

busy.orgやtasteem.ioのログインの時と同じ方法です。使用したアカウントは保存されて、次回の使用時にはアカウントを選択するだけです。(ただし、この方法は、実装されていません)
[参考] https://busy.org/ https://jp.tasteem.io/

今後も、より使い勝手がよくなるような方法を模索していきたいと思います。

ところで

これまで私はSTEEMPAYという名前を使用してきました。プロジェクトも当初はSTEEMPAYという名前で出発しましたが、同一名称のアプリがすでに存在していたため、名前をSTEEMPAYCOに変更されたそうです。ドメイン名もSTEEMPAY.COですね。STEEMPAYではなく、

STEEMPAYCO
をよろしくお願いします。
[参考] https://steempay.co 公式アカウント @steempayco

ありがとうございました。

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
7 Comments