This article introduced @Fundition One Year of Fundition (the heart-based crowdfunding) to Japan.
みなさん、こんにちは。今朝 @Funditionが投稿した記事は、一年を振り返るものでした。プロジェクトがスタートして、一年ということで。
「よし!全部訳そう」と思い、以下のように進めました。
一年前、一人の人が一つのアイディアを考えました。より良い未来についてのアイディアでした。彼は、誰も彼の未来を創ることが出来ないことを知っていたので、責任を受け入れ、自分自身で行うことにしました。彼が実現したい未来を形にするには、たくさんの新しいこと、驚くべきことがありました。投資家を欠くイノベーション、寄付を受けられないアーティスト、全ての愛すべき人々、チャリティー活動を通して世界を変えたいと思う寛大な心、彼らは資金を必要とします。お金が、世界を作るのですか?いいえ。しかし、お金は私たちが思いを形にするにあたり、役に立ちます。
@Funditionは、創立一周年を迎えました。過去を振り返り、全てがどのように始まったかの情報をあなたに届けたいと思っています。これまでに行われたこと、そして今後の計画について少し話しています。私たちは多くのことを望んでいますが、変わるための唯一の方法は創造することだと知っています。私たちは、創造して創造するのです。
「既にある現実と戦っても、あなたは決して変わらない。何かを変えるには、既存のものをを廃止する新しいものを構築する必要があります」バックミンスターは、このように述べました。
しかし、このあたりで「ちょっと長過ぎるな、、、」と思いました(笑)
そのため、私のことを紹介していただいた箇所を抜粋することに変更します。他については、改めて記事にするかもしれません。
① @Funditionアンバサダーの一人として紹介していただきました。
@siamcat @waybeyondpadthai @artakush @winny @travelgirl @aaronleang @aaronli @azizbd @bahagia-arbi @bitrocker2020 @catwomanteresa @fararizky @the.foodini @gentleshaid @htliao @ilazramusic @ivan.atman @joedukeg @leotrap @manncpt @michaelcj @misomaniac @naturicia @misslasvegas @moncia90 @mr.green @coolguy123 @jznsamuel @sho-t @see-it-feel-it @yasu24 @wilhb81
各国のアンバサダーの方々と一緒に名前を挙げていただきました。
②印象的な寄付者として、紹介していただきました。
@tibfox, @yabapmatt, @yasu24, @SirCork, @newageinv, @siamcat, @xcountytravelers, @stoodkev, @mariannewest, @project7, @dreemsteem, @tamito0201, @thecryptodrive, @r2cornell, @prc.
こちらも、各国の寄付者の方々と一緒に名前を挙げていただきました。
アンバサダーと寄付者の異なる側面から、紹介していただき嬉しかったです。
Steemコミュニティ、日本のコミュニティにとって、少しでも @Funditionが貢献できるように力になりたいと改めて思いました。
みなさんは、 @Funditionに対して思うことがありますか?Fundition.ioは、Steemブロックチェーンを使ったクラウドファンディングのプラットホームです。
Thank you for reading.
@yasu24