みなさん、こんにちは。 @yasu24です。
最近、お花見のことを考えていたときに、「あっ、そういえば、昨年のお花見シーズンの前くらいに、 @Ocdキュレーターに選んでいただいたんだったな」と思ったことがありました。
私が @Ocdキュレーターに選ばれたことを発表したときの記事はこちらから。
それからの一年を振り返ってみると、嬉しかったこと悲しかったこと、どちらもありました。
嬉しかったことの例としては、日本語チームとしてノミネートさせていただいたときに、日本人の方に喜んでいただけたことや、海外の Steemianの方をノミネートさせていただいたあとに、新しい接点が生まれたことが挙げられます。
Steemitに対し、それまでとは違う角度から見る機会になりました。今、私は Steemitに対し、色々と考えがありますが、それの元になっているところもあります。
また、今回の記事を作成するにあたり、私が @Ocdにノミネートしていただいたときの記事を改めて見てみたところ、 @djynnさんのコメントに対し、
@ocdさんへの推薦もありがとうございます!ボクも気に入った推薦してみようかな?
と返信していたことに気がつき、笑ってしまいました。まあ、でも「言葉にしたことは、ときどき叶う」の例の一つかもしれません。
2017年7月にSteemitを始めてからいただいたコメントのなかでも、このときの @djynnさんからのものは特に嬉しい記憶になっています。
@Ocdに携われている方々に助けていただきながら、ここまで続けることが出来ていると思います。ありがとうございます。
みなさんは、特に嬉しかったコメントはありますか?それは、誰からのものでしたか?
Thank you for reading.
@yasu24