すっかり忘れていましたが、Steemitに投稿し始めてから2年が経ちました。
登録は2016年7月24日 なので、登録してからは間もなく3年になりますね〜
私は文章を書くことはあまり好きではなく、どちらかというと苦手なのですが、不思議とSteemitには2年間ほぼ毎日投稿することができています。
初投稿の記事を振り返ってみました。
/@yoshiko/stained-glass
ちょっとした写真と挨拶だけなのですが、報酬が300$超えているのは驚きですが、この頃は600$以上の報酬がもらえる時もありました。
いい時代でしたね〜(遠〜い目)
2年間Steemを見てきて思うことは、昔は個人のブロガーがパワーをたくさん持っていて、気に入ったアーティストやお気に入りのブロガーにvoteしてくれました。
一昨年のSteem Fest2に参加した時は、アーティストの方がたくさん参加されていて、作品を通じて仲良くなった方々に会えたのが嬉しかった思い出があります。
暗号資産が低迷すると、個人ブロガーはパワーダウンしてしまいましたが、そのかわりにサービスを作る人達がパワーを持つようなりました。なのでサービスを利用するか、組織に関わるかで報酬が決まるような傾向になった気がします。
昨年のSteem Fest3では、アーティスト達の姿は消え、サービスを運営している方の参加が多く、純粋なブロガーはいなくなったことは少し寂しい気がしました。
それでも、STEEMのプロジェクトの未来は明るそうなので、今後に期待しています。この2年間の間だけでも目まぐるしくSteemitの状況は変わりましたので、これからも臨機応変に対応したいですw

最近は忙しくもらったコメントを返すだけで精一杯で、なかなかコメントでの交流を楽しむことができていないと反省していたところです。
初心に戻ってがんばりたいと思っておりますので、みなさんこれからもよろしくお願い致します。









Posted from my blog with SteemPress : http://myaichigo.xyz/2019/06/04/steemit-2st-anniversary-steemit%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%a6%ef%bc%92%e5%b9%b4%e3%81%8c%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/