スティミアンの皆さんこんばんは~。@suminyan10です。
残業午前様で今日は1日眠かった~~。
さて、@tonpaくんからフレンドシップのバトンを頂いたので、 @steemit-jp企画!「私が愛用している物」をご紹介します。
◆ルール◆
■あなたの愛用している物の写真を2枚upしてください。
■それぞれの写真に説明文を書いてください。
■次にバトンを渡す方を1名ないし2名を指名してください。
■指名は誰でも構いません。
■タグには#jp-friendshipを入れてください。
■指名した方のコメント欄に「jp-friendshipのバトンを渡しました!」とお知らせコメントを入れてください。
■指名したい方が居ない場合はしなくて、結構です。
■指名されても必ずこの記事を書かなければいけない訳ではありません。
■japaneseコミュニティ内の方のみ参加可能です。
【愛用品その1】毎日連れ添っているイビザのバッグ。
10年以上使っています。大きさは斜めがけバッグにしては大きいほうですかね。
大きさがわかるように定期を出してみました( ̄▽ ̄)
スマホにポータブル充電器、財布、タオルハンカチA5サイズまでの薄手のものなら手帳も入ります。私はもっとコンパクトなのをつかっています。メモ帳と化してますけど…(;・∀・)
確かこれは国産牛革を国内の吉田鞄さんがオリジナルでつくっている一点もの。
とても子育て中の人間が買えるお値段のバッグではありませんで(あはは)、実家のオカンから「大きすぎて使い勝手が悪い」と貰ったものです。
最初は「皮か~気を遣わないといかんから面倒だな」と思ったのですが、いやいや。
自分の毎日持ち歩くものを入れたらあら不思議。
ぴったり収まるではありませんか( ̄▽ ̄)
リアル私を知っている人は、斜めがけにして使っているのを見てるとは思います。
両手が空いてリュックのように後ろに手を回すわずらわしさがない!!
こりゃぁいい!と雨の日も風の日も雪の日もそしてお天気にの日も。
通勤に普段遣いに使いまくっています。
はじめは中身が無くても自立できるバッグちゃんでしたが、現在は中身がないと自立してくれないフニャフニャなバッグになりました使い込んだ感あってええやら?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そんな普段に使用している私を眉をひそめてみていたオカンですが、現在は半身不随となり。
「いいものだけど、(今となると)なんのために買ったんだろうねぇ」と私のカバンを眺めては言います。元気なうちに使っておけば良かったと。
皮の鞄だと体のあたりが強くて、痛くて持てないからだそうです。
そんなオカンはこの間コレクションと化した鞄たちを見せてくれました。
どんだけ買ってんねん~~!!って量でした…くれると言ったので、手入れして売ろうかな(ぉい。
物とのお付き合いを色々と考えさせてくれる日々の相棒です。
【愛用品その2】絵描きの相棒。鉛筆削り。
絵描きの相棒は数あれど。
私は特にえんぴつが大事でポケモンの鉛筆削りは手でハンドルを回すお気に入りです。
子どもたちが小学校へ入学したときに、母屋には電動鉛筆削り器があったのですが離れの我が家にはないよね~学校へいく準備の中に【えんぴつをけずって先をとがらせておく】があったので大慌てで購入したもの。
だのに子どもたちは高学年になるとあっさりとシャープペンシルに変わってしまって。
もういらない、と言うのをもらいそれ以降使っています。
日当たりのいい家でしかももう購入して14年は経つと言うのに、ほぼ日元気にがりがり音を立てて鉛筆を削ってくれています。
先のとがり具合を調整してくれるのですが私はキトンキトンにとがったのを使うのが好き。
ぽきっと行かない微妙さがとてもいい具合です。
ちなみに実家には私が小学校5年生の時の誕生日プレゼントに買ってくれた『ナショナル』の電動鉛筆削りが現役選手で時々いい音させてたりします(笑)
私の数ある愛用品の中から二つご紹介しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
次は誰に回そうかな。
@gifuusyouyuuさん、@takezouさん、
よろしくね~(⋈◍>◡<◍)
私のクラフト販売サイト
ミンネギャラリー
メルカリマイショップ
Twitterお仕事アカウント
Twitter個人アカウント
投稿が面白いな、いいなと思ったらVOTE&フォローお願いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡If you think that posting is good. Please give me a VOTE or follow me.(⋈◍>◡<◍)
@suminyan10