【お家ごはん】テレビを見て記憶を辿って、白豆と豚肩ロース肉のスープ煮

https://s3.us-east-2.amazonaws.com/partiko.io/img/suminyan10-0s6kazja-1542629209512.png

スティミアンの皆さん、こんばんは〜。
夕飯食べてまったりとしてます( ̄▽ ̄) @suminyan10です。

昨日作った料理であれなのですが、これ、某国営放送の昔教育テレビと言われていたチャンネルで放送している…今日の料理でやってたのです。
先々週だったかな??渡辺さんと仰る料理研究家の方がサクサク作っていた、スープストックもハーブソルトもブーケガルニも使わないで作る豆と肉のスープ煮に釘付け。
味付けはなんと!塩だけ。
なのにスープを飲んだアナ曰く、深みがあって美味しいと。

これは作りたい!と画面ガン見…したので分量、お肉の量が違うと思いますが、アナが言っていたように

とっても美味しかった!ので。
おすそ分けっ!

32200F89-72BB-441C-9FB1-1DA2BD44EC43.jpeg
材料
白いんげん、茹で豆200g(乾燥豆200gを一晩水につけ、1時間1.5l の水とローリエで茹でて蒸らします。ほぼ倍の量になるよ)
豚肩ロース塊300g(後で調べたら550gはどでした)
パセリ 2枝
玉ねぎ 2個 (1個)
豆の茹で汁 600cc

1.豚肩ロースは塩小さじ半分を刷り込んで室温に置きます。塊肉が500gなら、塩は小さじ1です。精製塩でなく釜焚き塩など海水塩や岩塩など美味しい塩を使ってね。

2.豚肩ロースはタコ糸で形を整え、厚手の鍋に入れます。豆の茹で汁、玉ねぎは皮を剥いたら半分に切って。肉の上にパセリを置きます。ニンニクをひとかけ、包丁で潰してから皮を剥いてこれも鍋に。
F5FC847C-0F5B-4600-A082-C26C306F99C8.jpeg

05C27FA7-9A97-42FF-B5E4-3FA4194EB537.jpeg

3.鍋を中火にかけます。沸騰したら火を弱めて弱火にし、灰汁を取りながら1時間煮込みます。

4.パセリと肉を取り出し、肉は食べやすく切ります。豆を鍋に入れ、ホッコリするまで煮ます。途中味を見て塩が足りないようでしたら少し足してね。
豆が柔らかくなったら肉玉ねぎと一緒に器に盛り、スープを注ぎます。

豆や玉ねぎの甘みや肉からいいお出汁が出て美味しいです。肩ロースも柔らかです( ̄▽ ̄)

ストーブのあるお家ならストーブで温まりながら煮るのも楽しいかも。

残った豆はミネストローネや潰して豆サラダにするとこれまた美味しいよ♫

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
11 Comments