SnaxOneからChainRift取引所にSNAXトークンを送ってみました

こんにちは、@yasuです。

投稿するだけで自動的にSNAXトークンが貯まっているのが分かりますね。それで貯まっているSNAXトークンをChainRift取引所に送ってみようと思います。送金は慣れるとなんでもないことでも、初めての時は何も分からず戸惑うと思います。この投稿で、だいたいのイメージをつかんでもらえたら、幸いです。

SNAX→ChainRift取引所

yasuのアカウント名は既に使われていたため別のアカウント名にしています。

ChainRift取引所側のウォレットの情報をコピーします。
https://www.chainrift.com/deposit/SNAX
SNAX AccountMemoをコピーします。

SNAX AccountMemoを貼り付けます。

確認します。

手数料はかかりませんでした^^

ChainRift取引所→SNAX

Accountには、SNAXのアカウント名を指定します。

確認します。

今回も手数料はかかりませんでした^^

このような感じでした。
特に迷うところはありませんでした。

SnaxOneのSNAXトークンのアドレスは、SNAXのアカウントを使用するところはSTEEMITみたいだと思いました。

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
4 Comments