パワーダウンしながらパワーアップしています

こんにちは、@yasuです。

私はずっとパワーダウンを続けていますが、SPを削っている訳ではありません。パワーダウンされたあと、もともとのSPになるようにパワーアップしています。なぜそのような面倒なことをしているのかと思われますね。それは、STEEMを追加購入する余裕がなく、増加分のSPでやりくりしているためです。

私のメイン口座は、取引所のウォレットでも、銀行口座でもなく、Steemitのウォレットです^^

なんちゃって。

このパワーダウンに関連することについて、いくつかのサイトで考慮されています。

steemitwallet.com

最近はこのような情報が表示されています。

以前は表示されていなかったパワーダウンの量が表示されるようになりました。パワーダウンを開始した時には覚えていますが、13週の間には忘れてしまうので、このように1回分のパワーダウンの量が表示されることで、わざわざsteemd.comで確認する必要がなくなりました。

また、自分が設定した量になっているか、すぐに確認できます。

steemworld.org

steemworld.orgではこのような表示をしています。

アカウントのパワーダウンが開始されました。
あなたが自分でそれを始めなかったなら、あなたは今行動を起こすべきです!
(Google翻訳です)

なぜ、,このようなメッセージがあるのでしょうか?それには理由があります。以下に示しているような被害をなくすことを目的にしていると思います。

  • パワーダウンのハッキングに遭いました
    @yasu/5n9imj
  • 不正に追加されたパワーダウン先を削除する方法
    @yasu/6xhkan

アカウントが奪われて、そのあとリカバリーできたとしても、アカウントの設定が悪意を持って変更されている可能性があるので、覚えておいてください。最近は、Steemitサイトがウォレットと分離されたり、マスターパスワードでログインできなくしたりと、セキュリティ面が強化されて、フィッシング攻撃の被害に遭いにくくなりました。

  • マスターパスワードでログインするとプライベートキーのQRコードを表示できるようになりました+古い記事を編集できるようになっています^^
    @yasu/qr-1554351307450

このような心遣いがあるからこそ

これまでSteemitが発展してきて、これからも発展していくと思っています


Sponsored ( Powered by dclick )
Introducing DCLICK: An Incentivized Ad platform by Proof of Click. - Steem based AdSense.

Hello, Steemians. Let us introduce you a new Steem B...

H2
H3
H4
Upload from PC
Video gallery
3 columns
2 columns
1 column
1 Comment