昨日@kinakomochiさんが投稿していたSnaxですが、以前@tonpaさんのこちらの記事を読んで、Twitter登録だけは済ませてSNAXトークンをいただいておりました。
@tonpaさんの記事↓
/@tonpa/snax-1557926233868

Snaxに「Twitter」と「Steemit」を紐付けしておけば、「Twitter・Steemit」に投稿するごとに勝手にSNAXトークンがもらえて貯まっていきます。
Twitterで頻繁につぶやく人やSteemitで毎日投稿する方などは、登録しておいて損はないでしょう。
幸いなことにエアドロップの終了はわかりませんが、まだ間に合います。

わたしは昨日無事にSteemitも登録完了し、Twitter登録で50、Steemit登録で50の合計100SNAXトークンをいただけました。
そして今日この記事を書こうと確認したところ

3076に増えていました。コンテンツの評価でもらえるトークンの量も違ってくるようですが、SNAX専用のプラットホームを利用することなく、いつもと同じ投稿方法でよいので手間がかからずいいですね。知らないうちに貯まってくれそうです。
トークンのもらい方は@kinakomochiさんの記事を参考にしてください。
/@kinakomochi/steemitsnax-ne7nf902nz
@kinakomochi/snaxsteembounty-88rjnmddrk
最初に登録する手間がかかりますが、あとは放っておいてもOKなので不精な私にぴったりです。
SNAXトークンですが最初に1000億発行されて、その後毎年20億ずつ発行されるそうです。1000億のうち160億が事前にマイニングされ、その中の5億が配布されるそうです。
Steem Bountyプログラム
エアドロップの他にBountyプログラムというキャンペーンみたいなこともやっています。SNAXの記事を1000文字以上でsteemitに「snaxbountyprogram」のタグを入れて投稿をするとフォロワー数に応じたトークンがもらえます。
私のこの投稿もそのプログラム参加のためです。ちなみにこちらは、6月17日までと終了まで残り少なくなっておりますので興味のある方は参加してみてださい。

最近STEEM ENGINEのトークンの値動きなどチェックするようになって、色々なトークンに興味がでてきました。
一つ一つ丁寧に見極めて、投資や利用をしていきたいと思っていましたので、Snaxトークンもその一つとして所有し最終的にはSteemにしたいです。
Posted from my blog with SteemPress : http://myaichigo.xyz/2019/06/13/snax%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%b3%e3%82%92%e3%82%82%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/