引き続き、東京湾を望む海沿いの街竹芝をご紹介致します(前回の記事はこちら)。
竹芝ふ頭を歩いていきます。
「汐留川水門」。
ここで溜池下の虎ノ門から流れる汐留川が隅田川に合流します。
「アジュール竹芝」。
東京湾を一望えきるベイサイドホテル。ここから見えるレインボーブリッジやお台場の景色はさぞかし最高でしょうね。
「竹芝桟橋入口」の交差点。
ここからゆりかもめの路線下を歩いて行きます。
「東京都立芝商業高等学校」。
通称「芝商」です。1924年開校されて商業高校の中では東京で初期に開校された高校だそうです。
山手線と東海道新幹線が通る高架下にでました。
ここから日の出駅方面に歩いてきます。
ここを渡ると大門駅へ行きますが、今回はそちらへは足を運びません。
「イトーピア浜離宮」。
よくみるとスナックの看板が出ています。こんなところにスナックあるんだ!どのあたりかと申しますと、「海岸一丁目」付近におります。
山手線と東海道新幹線の高架下を南下します。左手に見えるのは東京ガスです。ガス創業の地としても知られる本社ビルでございます。
ゆりかもめが通る高架下に戻ってきました。
東京湾が一望できるカジュアルダイニングですが、どううやら閉まっているようです。
「浜崎橋」。
この橋を渡るとゆりかもめの日の出駅行きます。橋を渡ってみます。
向こうには「新浜崎橋」がかかっています。
振り返るとご覧の通り。東京ガス本社ビルが空高く聳え立っています。
今回は日の出駅方面まではいきませんので、また竹芝方面に戻ります。
「ツキ シュール ラメール」。
海辺に美しく映えるフレンチ・モダンな一軒家でフレンチを楽しむことができます。別の日にここでディナーを致しましたので、記事にもしたいと思います。
KOJI BIG-ROCKEYチャンネルに竹芝桟橋が紹介されていました。
出典:KOJI BIG-ROCKEYチャンネル
今日はここで御終いです。今回は只管高架下の散策でしたね。いよいよ次回はクルーズを楽しみます。お次は「【散歩】たみ散歩「東京・竹芝」 Vol.27 ウォーターフロント竹芝ふ頭から東京湾を望む!③」をお届けしますので、お楽しみに!
written by tamito0201
プログラミングとのご縁結びならプロマリへ。
オンラインプログラミング学習スクールのプロマリは、プログラミングの初学者の皆様を応援しています。プログラミング講師と一緒に面白いアプリを作りませんか。
The programming school "Promari" will help you learn programming. "Promari" is supporting the first scholars of programming. Let's develop an application with our programming instructor.